tokyo_olympic_hinomaru

    1: サーバル ★ 2019/10/19(土) 12:47:20.74 ID:huOsLmSx9
    東京オリンピックボランティアの多くが中高年 危惧される熱中症リスク - wezzy|ウェジー

     敬老の日であった9月16日に『NHKニュース7』で放送されたスポーツボランティアをテーマにした特集は、やや強い違和感を覚えるものだった。

     この日の番組は「敬老の日 高齢者パワーに期待」と題し、スポーツ大会のボランティアに参加するシニア世代が増えていると伝えた。その背景に、来年に控えた東京オリンピック・パラリンピックを見越した動きがある。

     NPO法人日本スポーツボランティアネットワークによれば、昨年、ボランティアの講習会に訪れた人数は、東京オリンピックの開催が決まる前年の2012年に比べて3倍にまで跳ね上がったという。

     そして番組は、9月15日に東京で行われたマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)を裏で支えたシニア世代ボランティアスタッフの奮闘を伝えた。

     カメラが密着したのは、ボランティアチームのリーダーを務めた67歳の女性である。

     彼女は商社で働いていた現役時代の経験を活かし英語での対応も完璧。MGCの本番前に2回も現場の下見をしていた成果もあって、見回りの警察官ですらうまくこなせなかった通行人の道案内をスムーズにこなしていた。それだけではなく、ボランティアチームのメンバーひとりひとりに休憩や水分補給の確認をしてまわる気遣いまで見せていた。

     完璧な仕事ぶりを見せたリーダーの女性は、取材カメラに向かいこのように語る。

    <自分がいざ60代後半になってもけっこう動けるなっていう感じで。経験値ですよね。気配りとか、そういうのは、若い人にないというわけではないんですけど、それプラスアルファで、その経験値は絶対に活かされると思います>

     この様子を見ると、年を重ねたからこその経験やスキル、その結果として生まれる「痒いところに手が届く」仕事ぶりには魅力があるように感じる。

     ただ、それで大丈夫なのだろうか。ボランティア頼みのオリンピック運営に、不安が募る。

    東京五輪ボランティアの約半数が中高年

     番組を見た視聴者からは、<出先でNHKのニュースを見てしまったが、とても公共放送とは思えない。敬老の日の特集で、オリンピックで年寄りにボランティアさせる算段をあの手この手で長い時間かけてやってる>といった指摘がSNSに投稿されているが、<オリンピックで年寄りにボランティアさせる算段>どころの話ではなく、実際にオリンピックでボランティアに参加する約半数が中高年であることが、もうすでに決まっているのである。

     今月12日、競技運営などに携わるボランティアスタッフが固まったと報じられた。

     報道によれば、ここで採用されたスタッフ総勢8万人のうち、60代以上が1万1000人。そして、40~50歳代が約4割にのぼるという。

     つまり、ボランティアスタッフとして現場に立つ人の多くが、中高年なのである。

     ちなみに、応募段階では20歳代の若者も全体の36%いたが、面談への出席率が低く、結果的に採用は16%にとどまった。

     この結果を「これだから若い者は……」といった繰り言で片付けるわけにはいかない。ボランティアの応募要項が厳しすぎるからだ。

     公式ホームページには募集要項の記載があるが、明示されているのはこんな条件だ。

    <休憩・待機時間を含み、1日8時間程度>
    <大会期間中及び大会期間前後において、10日以上の活動を基本とします>

     つまり、就労者がボランティアに参加したかったら、最低でも10日間の休暇を取得しなければならないことを意味する。しかも、上記の10日に加えて、研修を受ける期間も必要だ。

     低賃金やブラック労働にあえぐ若者世代にそんな余裕のある人が多いとは思えず、また、会社側が長期の有給休暇取得を認めないケースもあり得る。

     やる気になって応募はしたものの色々と検討してみた結果、諦めざるを得なくなった人もいるのかもしれないし、そもそも面談のための時間をつくることが難しかった人もいるのかもしれない。

     結果、中高年がボランティアの中心になるのは、必然であるといえるだろう。

     しかしこの年齢層のスタッフでは熱中症などによる事故の危険性はさらに増すと考えられる。

     季節はだんだんと秋に近づき、メディアでもインターネット上でも、オリンピックにともなう「暑さ対策」に対する言及が減ってきた。

     次に暑さが襲ってくるときには、もうオリンピック本番である。準備に残された時間は少ない。
    https://wezz-y.com/archives/69410

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571456840/

    【【五輪】東京オリンピックボランティアを募集した結果wwwwww大丈夫かコレ?】の続きを読む

    school_girl_cry_walk


    1: 鬼畜の和洸(@TedaWakou) ★ 2019/10/19(土) 08:07:39.89 ID:yA/KCivN9
    【特集】交際相手の男が…2年間も娘に「性暴力」 なぜ娘のSOSは母親に届かなかったのか 「家庭内性被害」の実態、当事者3人が語る


    「幸せな、ごく普通の家族」に見える、一枚の写真。
    その中で笑顔をうかべる男は、肩に手をまわしている女の子に対して性暴力をふるっていたとして、有罪判決を受けました。

    【特集】交際相手の男が…2年間も娘に「性暴力」 なぜ娘のSOSは母親に届かなかったのか 「家庭内性被害」の実態、当事者3人が語る

    カンテレ「報道ランナー」

    私たちは今回、被害にあった女の子、母親、そして加害者の男、当事者3人に話を聞くことができました。
    子供がどうして声を上げられないのか、届かないSOSについて考えます。

    “性暴力“くり返した男…『万引きと一緒』
    マスク姿で現れた大隈英知被告(49)に、記者から質問が投げかけられていた。

    ――Q:判決どのように受け止められていますか?
    ――Q:(懲役)5年ということをどのように?

    カンテレ「報道ランナー」

    質問に無言を貫く大隈被告。
    2010年から2年間にわたり大阪府の自宅で、交際相手の娘に繰り返し性交したとして15日、懲役5年の実刑判決を受けました。

    判決前、大隈被告が語っていたのは…。
    【大隈英知 被告】
    「(本人にも母親にも)ばれないしいけると思ってたんです、万引きと一緒ですね。
    誰も見てないから。気づかれていないからいける。
    でもいつかはばれる。わかってることとやっていることは違いました」

    カンテレ「報道ランナー」

    相手は当時、中学生の女の子でした。

    「自分」よりも…「家族」を守った娘

    被害を受けていたゆうりさん(仮名)。

    カンテレ「報道ランナー」

    【ゆうりさん(仮名)】
    「されてるときは…どういうふうに思ってたんですかね。早く終わんないかなとか、早く死ねたらいいのになぁとかですかね」

    5歳の時に両親が離婚。
    母親は女手一つでゆうりさんと息子2人を育てていました。

    小学生のとき、同居し始めたのが、当時母親と交際していた大隈被告でした。
    父親のように慕っていた男性、しかしあるときを境に…。

    【ゆうりさん(仮名)】
    「ズボンずらされたり、上を捲し上げられたりっていう感じが多かったです」

    ――Q:小学校高学年くらいから?
    「そうですね。どんどん回数が増えて、それがどんどん内容的にひどくなっていって…」
    .

    初めは遊びだと思っていたことが性被害だと気づいたのは、中学生になってからでした。

    母親が風呂に入っている間や家族が寝静まった後にゆうりさんの部屋に入ってきた大隈被告。性行為に及ぶようになりました。

    【ゆうりさん(仮名)】
    「嫌だなって思ってずっと寝ているフリをしていました」

    「きょうは来るだろうか、きょうはされるだろうかという恐怖感はずっと続いてあるけど、日常的に繰り返され過ぎていて、悲しいとか辛いとか衝撃的なこととして受け止められなくて」

    感情を押し殺すようになっていったゆうりさん。その時には被害を打ち明けられませんでした。

    ゆうりさん(仮名)】
    「何が一番嫌って、されていることで家族が壊されることが嫌だったので。されていることが表面化しなければ家族は一緒にいたり生活はできているわけで。


    “それを壊さないでいるほうが私にとっては大事だったんですよね、自分のからだを守ったり、心を守ったりすることよりも”」

    ※続きは記事元でご覧下さい。(おまい男か?おまいのちんちん父ちゃんに舐められて興奮するか?マンガじゃないんだ。たまにはマジレスで考えようスレ)

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571440059/

    【【性暴力】シングルマザーが交際相手の男と同居した結果・・・】の続きを読む

    1: ばーど ★ 2019/10/19(土) 08:29:19.22 ID:QeVq2uQc9
     戸田市で生後11カ月の次女に首浮き輪をした状態で浴槽内に放置したとして、重過失致死の罪に問われた、会社員の父親(33)=伊奈町=と、、元妻でパート従業員の母親(36)=川越市=の論告求刑公判が17日、さいたま地裁(伊藤吾朗裁判官)で開かれた。検察側は父親に禁錮2年、母親に同1年6月を求刑し、結審した。判決は11月8日。

     論告で検察側は「脱水症状になるなど乳児の生命に危険が生じることは容易に予見できた」と指摘。「親権者の義務を怠る重大な過失があったことは明らかで、継続的な虐待行為の結果として起こった」と述べた。

     父親の弁護側は「入浴中も様子を見に行くなど一方的に育児放棄したわけではない」と、執行猶予付きの判決を求めた。母親の弁護側は「脱水症状になるという結果を予見することはできなかった」と、重過失致死罪ではなく過失致死罪の適用を求めた。

     起訴状などによると、両被告は2017年1月28日、戸田市の当時の自宅で、首に浮き輪を着けた状態の次女を浴槽内に放置。脱水によるショック状態に陥らせ、蘇生後脳症により死亡させたとされる。

    2019年10月18日(金) 埼玉新聞
    http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/10/18/01_.html

    関連過去スレ
    【埼玉】太っている…生後11カ月の次女の首に浮き輪着け浴槽に放置、脱水で死亡 父「体重減るかと考えた。私に責任」母「反対した」
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569492549/

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571441359/

    【【乳児死亡】「太ってる」と首に浮き輪着け浴槽に放置 両親のありえない言い分がこちら】の続きを読む

    bg_rain_jutaku


    1: 孤高の旅人 ★ 2019/10/19(土) 08:25:46.04 ID:hgJhoc5c9
    千葉県で約110ミリの猛烈な雨 記録的短時間大雨情報
    10/19(土) 8:08配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00010001-wmap-soci

     気象庁は、千葉県で災害につながるおそれがある猛烈な雨が降ったとみられるとして、記録的短時間大雨情報を発表した。

    【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
    千葉県
     横芝光町付近 約110ミリ(午前7時50分)
     山武市付近 約100ミリ(午前7時50分)
     匝瑳市付近 約100ミリ(午前8時10分)

    ■記録的短時間大雨情報とは
     1時間に80ミリ以上の猛烈な雨を観測または解析し、さらにその地域にとって数年に一度程度しか発生しないような大雨である場合に発表される情報。周辺地域では、土砂災害や河川の増水など、災害の危険性が高まっているため警戒が必要となる。

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571441146/

    【【大雨】千葉県で約110ミリの猛烈な雨 記録的短時間大雨情報】の続きを読む

    taiho_rouya
    1: ガーディス ★ 2019/10/18(金) 13:00:07.59 ID:lOMvUDrY9
     
    2019年10月18日 6:30

     詐欺罪に問われ10カ月以上勾留された後、9月に大津地裁で無罪判決を受けた20代の大学4年の男性=大阪府=が17日までに、京都新聞社の取材に応じた。客観証拠がほぼない中、滋賀県警と大津地検が「共犯者」の虚偽供述を別の共犯者に伝えて供述を引き出す強引な手法で、有罪立証に突き進んだ。「初めから犯人と決めつけられた。自分のように苦しむ人が今後なくなってほしい」と訴える。

    ■「なんで黙秘すんねん。やってるからやろ」「しゃべれや、うそつくなや」

     昨年7月30日、男性は大阪市内で大津北署の刑事3人に呼び止められ、逮捕状を見せられた。「え、どういうこと?」。心当たりがなく「身に覚えありません」と答えたが、「分かった分かった。あっち(大津)で話を聞くから」と手錠を掛けられた。
     容疑は、共謀し、高齢者から現金計200万円をだまし取った疑い。「共犯者」の知人とはアルバイトを通じて知り合ったが、詐欺グループの一員とは知らなかった。男性は知人らの供述によって特殊詐欺の「上位役」にされていた。
     答えることがないので、調べには黙秘した。「なんで黙秘すんねん。やってるからやろ」「しゃべれや、うそつくなや」「詐欺は長いぞー、4回は逮捕されるな」などと追及された。それでも黙秘し続け、攻めあぐねた担当の男性刑事は居眠りをし、「調べることがないなら終わって」と男性が起こす始末だった。

    ■独居房「本当につらかった」

     逮捕は4回、勾留は10カ月に及んだ。就職活動で数社から内定を得ていたが、全部だめになった。大学は休学し、留年した。
     拘置所は独居房。「会話する相手が全くおらず、本当につらかった」。えん罪に関する本など段ボール6箱分の本を読んだ。母親が連日、大阪から面会に来てくれたのが支えになった。
     今年5月、「証拠隠滅の恐れがない」として保釈された。10カ月ぶりに大好物だったコーラを買った。拘置所の食事になれた舌には甘すぎて飲めなかった。
     9月27日の判決。知人が自分を陥れたのは分かっていたが、有罪になるかもしれない。不安を抱えて臨んだ法廷で、裁判官は「知人らの証言は信用性に重大な疑義がある」と無罪を言い渡した。傍聴席で母親が号泣し、自分も涙がこぼれた。
     県警も地検も、最初から決めつけて取り調べたと感じる。男性は「少しでも『やっていないのでは』という視点があれば変わったのでは」と話す。今月復学し、就活も始めるという。

    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/43063

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571371207/

    【【滋賀県警】逮捕4回、勾留10カ月、内定取り消しになった男子大学生が無罪】の続きを読む

    rikujou_man_marathon


    1: 孤高の旅人 ★ 2019/10/19(土) 08:12:38.63 ID:hgJhoc5c9
    五輪チケット第2次抽選販売“凍結状態”マラソン&競歩、札幌開催で
    10/19(土) 5:30配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00000121-spnannex-spo

     東京五輪のマラソン、競歩の札幌開催が確実になった影響で、五輪観戦チケットの第2次抽選販売が事実上の凍結状態に陥っていることが18日、分かった。当初、組織委員会では2次抽選販売を10月中にも開始する予定だったが、今回の会場変更に伴い発表を取りやめた経緯がある。札幌開催が正式に決定したとしても、用意できるチケットの枚数が不確定なのに加え、チケットの印刷も新たに必要なため、販売が開始できる状態にない。

     組織委の鈴木秀紀マーケティング次長も「今の段階ではいつ開始できるか分からない」としている。組織委はチケットの払い戻しに応じる方針は示しており、30日からのIOC調整委員会などで既にチケットを購入した人への具体的な対応が協議される見通しだ。

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571440358/

    【【東京五輪】マラソン&競歩、札幌開催にした結果wwwwww】の続きを読む

    dam


    1: チンしたモヤシ ★ 2019/10/19(土) 03:34:04.29 ID:i7U5STA09
    夜の政治

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000604-san-pol
     旧民主党出身の議員が「八ツ場(やんば)」との言葉に神経質になっている。政権時代に「無駄な公共事業」として建設凍結に動いた八ツ場ダム(群馬県)が台風19号で一定の治水効果を発揮したとされるためだ。しかし、かつての当事者から「反省」の言葉は聞こえず、むしろ批判に反論する発言が目立っている。

     八ツ場ダムをめぐっては、自民党が旧民主党政権が掲げたキャッチフレーズに引っかけ「『コンクリートから人へ』とのかけ声のもとで、紆余(うよ)曲折を経てきた」(松山政司元科学技術担当相)などと野党を攻撃している。

     これに対し、菅直人政権の官房副長官だった立憲民主党の福山哲郎幹事長は16日、記者団に「台風対応に懸命に取り組まなければいけないのに、批判すること自体がナンセンスだ」と反論した。一方、建設を一時中断した判断そのものへの言及は避けた。

     副総理や外相などを歴任した岡田克也衆院議員は17日の記者会見で「1つの事例を捉えて大規模ダムの建設を正当化するのは当たらない。それならば、すべてスーパー堤防にして、全部ダムを作ればいい」と反発。建設中止を決定した当時の首相で、政界を引退した鳩山由紀夫氏も18日のツイッターで、八ツ場ダムの効果を主張する声に「事実ではない」などと反論した。

     折しも旧民主党勢力を中心とした野党統一会派の結成直後だけに、「過去の亡霊」の払拭に必死のようだ。

    前スレ(★1のたった日時:2019/10/18(金) 20:48:23.04) この記事を立てたのはFelis silvestris catus
    【旧民主党】「八ツ場」に野党ピリピリ 神経質に反論、“反省”の言葉なし
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571399303/

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571423644/

    【【旧民主党】「八ツ場」に野党ピリピリ "反省"どころか"反論"してくる模様】の続きを読む

    1: 樽悶 ★ 2019/10/17(木) 23:09:10.39 ID:5Uc+86uJ9
    漁を終え岸辺に戻り、道職員らを見つめる畠山敏さん=紋別市で2019年9月1日午前6時51分、高橋由衣撮影
    no title


     「違法です。今すぐ漁をやめてください」――。川岸から遠ざかる丸木舟に向かって北海道庁の男性職員が声を張り上げた。9月1日の早朝。紋別市内の藻別川で、丸木舟に乗った紋別アイヌ協会会長の畠山(はたけやま)敏さん(78)は、制止する声を聞き入れず、静かに丸木舟を川の中央まで進めていった。

     前日のうちに網を仕掛けていた場所だ。かかったサケを畠山さんは次々と取り上げた。本来必要なサケ捕獲の許可は取っていない。岸にはもう一人、道庁の男性職員がおり、その様子の動画をカメラで撮影した。畠山さんを支持する人々が「先住民族の権利だ」と大声で道職員に反論し、押し問答が続いた。

     約2時間の漁を終え、岸辺に戻った畠山さんは職員らをじっとみつめ、許可制のサケ漁について「和人が勝手に作った法律だ」と切り捨てた。自分の行為は「先住権に基づいている」と語った。

     畠山さんは捕獲したサケを、アイヌ伝統の儀式「カムイチェプノミ」で使った。カムイチェプはアイヌ語で「神の魚」を意味する。秋に川に戻ってくるサケを迎えるこの儀式は、命が下から上に向かうというアイヌ民族独特の世界観を表している。儀式を終え、畠山さんは「許可を得ずに自分の手で捕ったサケを儀式に使い感無量。先住権を勝ち取るための戦いだ」と話した。

     道は、その日のうちに畠山さんを水産資源保護法違反などで道警紋別署に刑事告発した。数日後には道警が畠山さんの自宅を家宅捜索し、任意で事情を聴いた。

     明治政府はアイヌを「土人」と称し、1878年に同化政策の一環としてサケの捕獲を禁止した。戦後の1951年に制定された水産資源保護法では河川での捕獲はアイヌだけでなく、一律に原則、禁止になった。しかし、37年前の82年には札幌・豊平川でサケ迎えの儀式が復活した。「教育実習」が理由なら捕獲禁止は適用除外になる。この項目を拡大解釈しての許可だった。2005年からは適用除外の名目に「伝統的儀式」が加わった、道は、国内最大のアイヌ団体「北海道アイヌ協会」経由の申請なら手続きを簡略化するなど配慮してきた。アイヌの儀式のために許可を受けたサケの捕獲は18年度で13件約650匹に上った。

     畠山さんは、アイヌ民族のコタン(集落)があった紋別市元紋別に生まれ、漁業者として生計を立ててきた。約20年前、地域のアイヌ墓地が整地されるのを機に、先祖供養の儀式「カムイノミ・イチャルパ」を復活させた。その後、サケ迎えの「カムイチェプノミ」も執り行うようになったが、使用するサケは道の許可を取って捕獲していた。

     だが、「一方的に奪われた権利。なぜ和人の許可が必要なのか」と疑問を抱き、10年ほど前から道に陳情を繰り返した。進展はなく、17年に無許可捕獲に踏み切った。このときは道が事後に許可を出した形を取り繕ったため、罪に問われなかった。18年には道警の車両が川に向かう道をふさいで、丸木舟を降ろせず断念した。今回初めて「違法捕獲」を遂行した。

    ※省略

     事前許可の不要な「日常的なサケ捕獲」は、北海道アイヌ協会も訴えてきた。だが畠山さんの「違法行為」には戸惑いが広がる。ある幹部は「畠山さんの真意が分からない」と言葉少なだ。

     「今は地域で和人とアイヌが共存すべきとき。気持ちは分かるが……」。胆振地方で許可を得てサケを捕獲し儀式を行う団体に所属するアイヌの男性が本音を吐露した。「民族を分断したくない」ともいい、畠山さんや支援者への直接的な批判も慎重に避けた。

     政府のアイヌ政策推進会議のメンバーで権利保護施策に取り組んできた常本照樹・北海道大教授は「アイヌは客観的な認定方法が確立されておらず、権利を論ずる前提に問題を残している。個人を特定しない形での地域共生・生活向上が日本では実質的な権利保障につながる」と話す。一方、畠山さんを支援する鹿児島純心女子大の広瀬健一郎准教授は「アイヌの認定は戸籍や伝承記録で可能だ。その人の先祖が、具体的な川や土地への権利を持っていたと認められる場合は、利害を調整して補償を進めるべきだ」と主張する。

     「こうでもしないと誰も真剣に考えない」。アイヌを先住民族と認めてもなお、権利保障には踏み込まないと考える畠山さんは、国に対し焦燥感を募らせる。今に続くアイヌへの差別や格差は、アイヌの権利を和人が一方的に奪うことで始まった。歴史を踏まえ、「共生」するために、何が必要とされているのか。畠山さんの強固な訴えが問いかけている。【高橋由衣、山下智恵】

    https://mainichi.jp/articles/20191017/ddl/k01/040/065000c?inb=ra

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571321350/

    【【北海道】紋別・サケの無許可捕獲、アイヌ側の訴えがヤバいwwwwww】の続きを読む

    syouhi_koureika


    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/10/17(木) 16:24:47.72 ID:WSCEIws+9
    2019年の出生数が90万人割れする見通しが強くなった。当初の推計より2年も早まった背景には何があるのか。
    若年層の「未婚化」が想定以上のペースで進んだ結果であると、専門家は分析する。

    2021年に90万人下回ると予想されていた日本の出生数が、2年前倒しで90万人割れとなる見込みが濃厚となった。
    厚生労働省がこのほど発表した人口動態統計の速報値によれば、
    2019年1月から7月の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人で、今年の出生数が90万人割れするのはほぼ確実となったからだ。
    国立社会保障・人口問題研究所は17年、19年の出生数は92万1000人で、90万人割れするのは21年(88.6万人)とする推計を出していた。

    想定より早いペースで少子化が進んでいることに対しては、団塊ジュニア世代(1971~74年)の高齢化が進み、出産適齢期でなくなったことや、
    20代の女性が578万人、30代の女性が696万人と、出産期の女性の数自体が減っていることが主な理由に挙げられる。
    しかし、こうした人口動態の変化は、17年時点である程度把握できていたはずだ。なぜ狂いが生じたのか。

    問題を見るに当たっては、少子化を考える上で注目すべきもう1つの指標、合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)が重要になってくる。
    合計特殊出生率も、15年の1.46をピークに減少傾向が続いており、足元(18年)は1.42だ。ということは、出産適齢期とされる女性の総数が減っている上に、
    合計特殊出生率が想定よりも上がっていない点が、影響しているのかもしれない。

    少子化問題に詳しいニッセイ基礎研究所の天野馨南子准主任研究員は、2年前倒しで出生数が90万人割れとなった今回の問題について、
    「合計特殊出生率を計算する上で影響を与える、未婚率の見通しが甘かったのでは」と話す。

    直近の国勢調査(2015年)では、男性の生涯未婚率は23.37%、女性は14.06%となっている。「国立社会保障・人口問題研究所の想定以上に未婚化が進んだのでは。
    とりわけ、一番出生率に影響を与えるとされる、20代後半の未婚率が増えている可能性が高い」と天野氏は分析する。

    非正規雇用の増加、給料の減少、社会保障費用の増大と、若年層を取り巻く雇用環境は厳しい。こうした経済的環境が未婚率を加速させている部分はある。
    だが、天野氏は未婚率の上昇は必ずしも経済的理由とは限らないと話す。「20~40代の独身男女の6~7割が親や親族と同居している。
    子どもを手元に置いておき、仕事や結婚に関してまで口を出す親が昔より増え、自立できない若者が増えている。
    結果、結婚しようとしない若者の“増産”につながっている」(天野氏)というのだ。男性の方が数が多いこともあって、天野氏はこうした現象を「子ども部屋おじさん」と呼んでいる。

    政府の少子化対策は、保育の無償化や待機児童対策など、子育て世代に対する支援に目が向きがちだ。
    もちろん重要であり、必要なことだが、一方で夫婦の最終的な子どもの数(完結出生数)は2015年、1.94人と1990年代の2.2人からさほど大きく下がっていない。
    結婚した夫婦が出産を控えているわけでは必ずしもないのである。

    天野氏は「20代の未婚化を食い止める方が少子化対策の効果は高い」と話す。
    親は生涯にわたり、子どもの面倒を見ることはできない。家族の間の意識改革も、今後重要になってくるのかもしれない。

    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/100700744/
    2019年10月7日

    前スレ                 2019/10/12(土) 09:26https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571146205/

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571297087/

    【【社会】出生数90万人割れ。その原因がコチラwwwwww】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/10/18(金) 15:45:10.61 ID:IPmTcx5W9
    10月15日現在の被害は、死者73人、行方不明者14人、避難者3万人超──12日に伊豆半島に上陸した台風19号は、東日本の各地に甚大な被害をもたらした。
    ある専業主婦(40才)は、一夜の出来事に肩を落とした。

    「憧れの“ニコタマ”に越してきてまだ2年。
    坪単価420万円のマンションを買ったのに、駅前の道路が冠水するなんて。駅のブランドが下がればリセールバリューも落ちちゃうし、心配で仕方ありません」

    ニコタマとは、東京・世田谷区の多摩川のほとりに位置する「二子玉川」の通称で、セレブが集うエリアとして知られている。
    富裕層が多く住む大田区田園調布でも被害が多数報告された。
    多摩川の対岸に位置し、タワーマンションが林立する神奈川県の人気エリアの武蔵小杉(川崎市)でも下水が逆流して浸水の被害が発生。
    住居のトイレ使用を当面禁止するタワーマンションもあり、共同トイレの使用を強いられている住民もいる。

    ◆河川の氾濫とゼロメートル地帯

     国土交通省によれば、15日午前5時現在で、川の堤防が壊れる「決壊」が発生したのは47河川の66か所。
    埼玉県の都幾川では2か所の堤防が決壊し、都幾川と合流して下流を流れる越辺川でも2か所が決壊。
    多くの住宅や特別養護老人ホームなどが水につかる被害が出ている。
    また、水が堤防を越える「越水」はのべ181の河川で確認され、東京・八王子市では南浅川が氾濫して高尾駅周辺が冠水した。

     そのほか、都内を流れる荒川や綾瀬川などでは、氾濫発生直前の危険レベルを示す「氾濫危険情報」が出ている。東京都職員として江戸川区土木部長などを歴任し、水害対策に詳しい土屋信行さんが解説する。

    「工業用水として地下水をくみ上げたことで地盤沈下し、土地の高さが海面以下になった場所は『ゼロメートル地帯』と呼ばれています。
    東京でいえば江戸川区、墨田区、江東区、足立区、葛飾区の5区に広がっている。
    荒川や綾瀬川は、このゼロメートル地帯付近を流れており、氾濫が発生すれば、未曽有の事態に陥っていたことは想像に難くないでしょう」

    荒川下流に位置する江戸川区の一部では、20万世帯以上に避難勧告が出された。幸いなことに堤防の決壊や氾濫はなく、最悪の事態は免れた。

     とはいっても、川沿いでなければ安心とも言い切れない。
    今年6月、東京大学と早稲田大学は共同研究として「東京23区浸水危険度マップ」(表参照)を発表した。
    約3000戸が浸水被害を被った2005年9月の「杉並豪雨」を想定し、1時間に50mmを超える雨が2時間半にわたって降った場合、浸水が1mを超える地点を示したものだ。

    「強い勢力を持った今回の台風19号は、上陸前の段階では東京都心を含む首都圏で1時間に80mmを超える猛烈な雨が降ると予想されていました。
    実際には50mm以内の雨量に留まったことで被害エリアが限定されましたが、もし予想通りの雨量だったら、この危険度マップで示されている以上に多くの場所で浸水被害が発生したはずです」(防災アドバイザー)

     危険エリアは「地名」からも判断できるという。

    「水に関係する地名には気を付けた方がいい。たとえば『渋谷』。
    スクランブル交差点から周囲を見回すと、宮益坂や道玄坂など四方を上り坂に囲まれていて、どの方向からも水が流れ込む。まさに『谷』なわけです」(土屋さん)

    東京には、ほかにも四ツ谷や日比谷、市ヶ谷、茗荷谷など谷がつく地名が多いが、いずれも低地であり、浸水被害が懸念されるエリアとされている。

    今回の台風で、「氾濫危険情報」が出た河川や「危険度マップ」も参考に、近隣に住む人は防災の意識を高めたい。

    ※女性セブン2019年10月31日号

    10/17(木) 16:00配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191017-00000015-pseven-soci

    no title


    前スレ 2019/10/17(木) 17:10
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571308020/

    引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571381110/

    【【愕然】「川」や「沼」など水に関係する地名に住んではいけない理由・・・】の続きを読む

    このページのトップヘ